人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遠別漁業のはじまり

遠別漁業のはじまり_a0020497_16105811.jpg
【漁港の整備が始まった頃の港】

遠別沖では明治末期頃からニシン漁が始まり、漁業の中心となり東北、北陸から漁師を雇い入れ漁期の4月下旬から6月初旬の町は活気に満ちた。
しかし、昭和25,6年頃から日本海沿岸からニシンは少なくなり昭和30年を境としてニシンは幻の魚となった。多くの漁民は負債を抱え遠別の浜から去っていった。
町内に残った漁民は育てる漁業に取り組みホッキ、ホタテの稚貝の放流を始めた。
現在、漁協の販売額にホタテ産業の占める割合は、72%と遠別漁業の基幹となっている。
このほか、サケマス経営を行い昭和47年頃から増殖施設を整備し放流に取り組み平成18年は5万3千匹の水揚げを誇っている。
by masakinono | 2007-01-16 16:15
<< シーニックバイウェイ「萌える天... 新年交礼会 >>